うに特集バナー

世界三大漁場の一つ、三陸沿岸

カナダ大西洋沿岸、ヨーロッパ北海と肩を並べて世界三大漁場の一つに数えられる三陸沿岸。三陸沖は親潮と黒潮がぶつかる海域であるため、それぞれの海流から様々な種類の魚介類が集まってきます。

大船渡港
▲大船渡港に揚がるサンマの漁獲量は全国トップクラス

また、三陸沿岸はリアス海岸と呼ばれる入り組んだ海岸線が特徴です。山地が海のそばまで迫っているため、ミネラルを含んだ水が直接海に流れ込み、魚介類のエサとなるプランクトンが成長しやすくなっています。

このようにして、豊富な魚種とエサが出会う三陸沿岸は、世界三大漁場の一つとして数えられているのです。

大船渡港
▲三陸の大自然が生み出した景勝地「穴通磯」

岩手県大船渡市で水産加工会社を営む「鎌田水産」

昭和53年に岩手県大船渡市で創業した鎌田水産は、ホタテ・ワカメ・カキなどの養殖漁業をはじめ、サンマ・サバ・カツオなどの鮮魚を水揚げ・加工・販売までを行う水産加工会社です。

水産加工が中心ですが、全国最大規模となる大型さんま船5隻を所有し、さんまの水揚げ量は国内トップクラスの地元水産業界のリーダー的存在です。

鎌田水産
▲全国最大規模となる5隻の大型さんま漁船を有する鎌田水産

鎌田水産の大人気商品「浜ゆでウニ」

三陸の名物で忘れてはいけない食べ物がウニです。
三陸海岸では主にキタムラサキウニという種類のウニが漁獲され、とろけるような甘みが特徴です。
生ウニが大人気ではあるのですが、鮮度落ちが早くすぐに食感や風味が落ちるため、取り寄せるにも勇気がいる商品です。

今回ご紹介する鎌田水産さんの「浜茹でウニ」は、キタムラサキウニを水揚げ後すぐにボイルした商品です。
茹でることでウニの生臭さと型崩れをおさえ、生ウニでよく使われるミョウバンも使用しないで済むため、ミョウバン独特の苦みもありません。
茹でて火は通っていますが身は柔らかいまま、岩手のキタムラサキウニの美味しさを存分に味わうことができます。

冷凍で届くため受取も安心!
食べる際には冷蔵庫で半日ほどかけてゆっくり解凍するのがおすすめです。

うに
▲さっぱりとした味わいと上品な甘さが特徴
浜茹でうに
▲浜茹ですることで臭みが抑えられ食べやすい

そんなウニが、大口のキャンセルがあったために余ってしまいました!
賞味期限が今年の7月までのため、他の取引先での販売を行うことも難しく、今回かわうそ市場で販売することとなりました。
賞味期限が今年7月までの訳あり品ですが、品質は正規品と全く変わりません

お届けするのは100g×2パックの200gセット!
目安の量としては、お茶碗1杯のご飯には100gのウニを乗せるととても豪華なウニ丼が完成します!

お届け内容
▲使いやすい小分けパック


また、同時注文で最大4,000円引きのキャンペーンを実施中!まとめ買いが断然お得です!

割引表

ぜひ、世界に誇る三陸のウニをご家庭でお楽しみください!

ウニ丼
▲贅沢にウニ丼にして食べるのが断然おすすめ

さいごに

皆さんもご存知の通り、2011年3月11日、東北地方を震災が襲いました。
鎌田水産にも大津波が押し寄せ、工場設備や養殖場のほとんどが壊滅する被害を受けました。しかし、新工場や冷蔵庫を相次いで完成させ、大船渡市ひいては東北を再生させるために、被災直後から奮闘されています。

鎌田水産

東北の美味しいものを食べることが、東北を応援することに繋がります。この機会に、東北でとれた美味しいウニを召し上がってみませんか?

鎌田水産のウニはこちら!

  • 適用された商品はありません。

その他の特集はこちら!

  • 注文方法について

  • お支払方法について

  • 配送・送料・お届け日について

  • キャンセル・返品について

  • 領収書について

  • お問い合わせ先